SPECIAL ナガセ 360℃解説
かぞく×永瀬石油
〜移住者に聞くリアルな暮らし〜
永瀬石油グループでは、
他県から移住される方を歓迎しており
サポート制度の充実、業務効率化などに
力を入れています。
都心から移住した社員や、自然に囲まれ働く環境、
家族との時間の過ごし方について
3人がリアル対談。
それぞれの実体験も交えて、他県目線で
永瀬石油の働く環境について語ります。
MEMBER ディスカッションメンバー
NOGUCHI
野口 定弘
SSリテールグループ
滋賀県出身
2001年入社
MATSUZAKI
松崎 雅希
SSリテールグループ
大阪府出身
2024年入社
ー移住先に鳥取・島根を選んだ理由を教えてください
野口
大学進学で鳥取に移住しました。
アルバイト時代から永瀬石油には縁があり、販売の楽しさに目覚め、卒業と共に正社員として入社して以来、ずーっと鳥取です!鳥取は地域によって個性がありますが、共通しているのはみなさん温かいこと。感謝感謝です。
松崎
妻が鳥取出身だったことがきっかけです。出身地の大阪では8年程前からキーパーコーティングを仕事として関わっていたので、キャリアの相関性は高かったと思います。
山陰はとにかく優しい人が多い印象です。5歳の子供は、最近方言の「~だが?」にハマっています!
ー山陰の仕事・子育て・食環境などリアルな住み心地はいかがですか?
野口
そうですね、生活には自家用車は必須だと思います。一人一台必要でしょう。
子育ては会社の応援システムが充実しているので非常に助かっています。イクボス等、子育て・家庭のことをしっかりサポートして頂いてます。
松崎
虫の多さで自然の豊かさを実感します。大阪にはあって鳥取にない飲食店や服飾店が多いので驚く事が多く面白い...こちらの飲食店はいまのところ当たりばかりなので、食が好きな方は特にオススメします!子育てに関しては、大阪とあまり差を感じていませんね。
仕事はまだこれからなので貪欲に学んでいこうと思います!
ーこれから移住やUターンを考えている皆さんにメッセージをお願いします!
野口
商業施設も不自由なく有り、何より至る所に雄大な自然に触れう事ができるスポットがあるので、子育ての面で非常に良いと感じています。
娘を連れて山・海へドライブし、道の駅などでスイーツを食べるのも山陰で生活することの醍醐味です。山陰道も開通し、関西方面に遊びに行く事も容易になったので、トータルで住み心地抜群!山陰、最高!
松崎
多少の文化の違いだったり、地域性に驚く事もありますが「住めば都」です。いざ住んでみると、「いい場所にきたな〜」と感じます。※虫が苦手な方はご注意ください。
休日は子供と近所の公園に行ったり、家族でボウリングに遊びに行ったり楽しいですよ〜